飲み方別コーヒー

アイスコーヒー用コーヒー豆のおすすめランキング21選!

2022年8月15日

アイスコーヒー用コーヒー豆の人気おすすめランキング21選!

アイスコーヒーといえば、暑い夏にぴったりなコーヒーのひとつ。

しかし、中には年中アイスコーヒーが好きだという人もいるほど、人気のコーヒーです。

ホットとは違った苦味やコク、爽やかさもあるため、人気の高いコーヒーとなっていますよね。

そこで今回は、アイスコーヒー用におすすめできるコーヒー豆を厳選してご紹介します!

この記事を書いた人

sk

nari

編集部ライター

バリ島で飲んだコーヒーの甘さとザラザラ感に衝撃を受けてコーヒーにハマった編集部ライター。

 

夏といえばアイスコーヒー!

icecoffee_013

暑い夏、蒸し暑い夏にはやっぱりアイスコーヒーですよね!

キリッとした苦味と深いコクのコーヒーを、キンキンに冷やして飲めば暑さも吹っ飛んでしまう飲み物です。

アイスコーヒー好きの中には冬でもアイスコーヒー!という人もいるほどで、年中好まれているコーヒーの飲み方になっています。

そんなアイスコーヒーには、実は適したコーヒー豆がありますがご存知でしょうか。

アイスコーヒー用コーヒー豆の選び方

アイスコーヒー用コーヒー豆は、氷を入れて飲むため深みが必要です。

しっかりとした味がなければ、薄いだけのコーヒーになってしまうので選び方には注意が必要です。

焙煎度合いで選ぶ

キリッとした苦味と濃さなら深煎り

出典:Amazon

アイスコーヒーの代表的な焙煎度合いといえば、やはり深煎りです。

氷を入れて飲むことにより、徐々に氷が溶けて味が薄まってくるもの。

そんな中でもコーヒーとしての美味しさを保てるのは、深煎りのコーヒー豆だと言えるでしょう。

[関連]深煎りコーヒーのおすすめランキング!

スッキリとした爽やかさなら浅煎り

出典:Amazon

深煎りが多いアイスコーヒー用のコーヒー豆ですが、実は浅煎りも一部で人気を呼んでいます。

より爽やかでスッキリとした印象が好きな方は、浅煎りでアイスコーヒーを飲むのも良いでしょう。

口をスッキリさせたい、重たいコーヒーが苦手だという方にはおすすめです。

[関連]浅煎りコーヒーのおすすめランキング!

生産国で選ぶ

野性的なコクと酸味のアフリカ産

アフリカ

アフリカ産のコーヒー豆は、主に野性的なコクと柑橘系の酸味が特徴的です。

代表的な生産国といえば、「タンザニアエチオピアルワンダ」など。

キリマンジャロを代表とする国々で、レモンやオレンジのように爽やかな印象を与えてくれます。

特徴的な重さとスパイシーのアジア産

アジア

アジア圏のコーヒーといえば、独特なスパイシー感を持つコーヒーがとても多いです。

代表的な生産国は「インドネシア、タイ、ベトナム」など。

日本でも一部では生産されていますが、代表的なコーヒーといえば強い苦味が特徴のインドネシア産です。

爽やかで飲みやすさのある中南米産

中南米

中南米は太平洋、大西洋、カリブ海などと面している自然豊かな国々が集まっています。

代表的な生産国は、「ブラジルグァテマラジャマイカ」など。

世界一の生産量を誇るブラジルを代表として、バランスの良いコーヒーがとても多いです。

豆や粉で選ぶ

自分好みなら豆で購入

出典:Amazon

自分の好みに合わせて豆を挽きたいならば、やはり豆で購入するのがおすすめ。

飲むときに合わせて豆挽きする必要はありますが、部屋中に広がる香りをより贅沢に楽しめます。

全自動タイプのコーヒーメーカーを使えば、手軽に豆挽きできて美味しいコーヒーが出来上がりますよ。

手間を省くなら粉で購入

出典:Amazon

日常的にゆっくりとコーヒーを楽しんでいる時間がない方、とても忙しい方には粉タイプ。

コーヒー粉とお湯をセットすれば、手軽にコーヒーを抽出することができます。

保管方法が豆よりもやや面倒なものの、手軽さはやはり粉です。

内容量で選ぶ

コーヒー豆

コーヒー豆は鮮度がとても大事なので、美味しいアイスコーヒーを楽しむためには飲みきれる量にすることが大事です。

多くのコーヒーを頻繁に飲む人や、大家族やオフィスなどでコーヒーを飲むならば大容量でもOK。

しかし、一人暮らしやカップルの人ならば、100gや200g程度のコーヒー豆を定期的に購入する、というのがもっともおすすめです。

コーヒーの挽き目で選ぶ

コーヒー粉 粗挽き

コーヒー豆はどの程度の挽き目であるのかによって、抽出される味わいが異なってきます。

粗めに挽けばやや薄くなり、細めに挽けば濃くなっていくような仕組みです。

アイスコーヒーは氷によって味が薄まることもあるので、中細挽きや細挽きを選ぶようにしましょう。

アマゾンプライムに加入すれば、安い商品でも送料無料にできます!

amazonprimeバナー

Amazonで買い物するならプライム会員加入は絶対オススメ!

まだ未加入の方は加入を検討する価値ありです!

>>Amazonプライムについて詳しく知りたい方はこちら

アイスコーヒー用コーヒー豆のおすすめランキング

No.1 東京コーヒー ダッチブレンド

東京コーヒー
ダッチブレンド
参考価格 1,530円

\プライムセール実施中!/

アイスコーヒーとして最適な焙煎とブレンド

100%の有機コーヒーとして知られている、東京コーヒーのダッチブレンド。

アイスコーヒーや水出しコーヒーに合うブレンドで、芳ばしさは抜群。

東京コーヒーの中で、もっとも深めの焙煎になっており、風味の豊かさを味わえるコーヒー豆です。

レビュー

酸味
苦味
甘み
香り
コク
コスパ

▼商品情報

内容量

200g

産地

南米、アジア

焙煎

深煎り

No.2 UCC ゴールドスペシャル アイスコーヒー

UCC
ゴールドスペシャル アイスコーヒー
参考価格 590円

\プライムセール実施中!/

じっくりと丁寧な単品焙煎で個性を引き出した一品

ブラジルやインドネシアなど、バランス良くアイスコーヒーにぴったりな味をブレンド。

生産国ごとに細かく分類し、それぞれの個性を引き出す単品焙煎を行っています。

ブラックはもちろんのこと、ミルクと混ぜても美味しく飲めるアイスコーヒー豆です。

レビュー

酸味
苦味
甘み
香り
コク
コスパ

▼商品情報

内容量

320g

産地

ブラジル、インドネシア

焙煎

単品焙煎

No.3 澤井珈琲 BITTERなアイスブレンド

澤井珈琲
BITTERなアイスブレンド
参考価格 2,999円

\プライムセール実施中!/

徹底的な深煎りと苦味に特化したアイスブレンド

アイスコーヒーとして淹れた際に、その美味しさをより堪能できるよう焙煎しています。

通常よりも2倍以上の時間をかけて、じっくりとゆっくりと焙煎した結果がこのコーヒー。

アイスコーヒー専用なので、別格の苦味とコクを楽しめます。

レビュー

酸味
苦味
甘み
香り
コク
コスパ

▼商品情報

内容量

1.5kg

産地

-

焙煎

極深煎り

No.4 スターバックス アイスコーヒーブレンド

スターバックス
アイスコーヒーブレンド
参考価格 1,436円

\プライムセール実施中!/

どんな状況でも香りが立つ豆選びから生まれたブレンド

ゆっくりと優しく焙煎し続けることで、芳ばしい茶色へと仕上がったアイスコーヒーブレンド。

ブラックのまま楽しむのはもちろん、ミルクを加えてもバランス良く味わえる一杯です。

ほどよいコクに加えて爽やかな印象もあり、スッキリとした一杯に仕上がっています。

レビュー

酸味
苦味
甘み
香り
コク
コスパ

▼商品情報

内容量

280g

産地

ブラジル、コロンビア

焙煎

中煎り

品種

アラビカ種

No.5 ode 水出しコーヒー豆

ode
水出しコーヒー豆
参考価格 1,399円

\プライムセール実施中!/

フローラルアロマとナッツのような甘みがある水出しコーヒー

通常のドリップコーヒーではなく、水出しだからこそ光る魅力を持つコーヒー。

特徴的なのはフローラルアロマで、華やかながらアイスコーヒーの苦味を持ちます。

JAS認証を受けているコーヒー豆なので、バランスの取れた健康的な味わいです。

レビュー

酸味
苦味
甘み
香り
コク
コスパ

▼商品情報

内容量

200g

産地

エチオピア

焙煎

深煎り

品種

アラビカ種

No.6 キーコーヒー アイスコーヒー

キーコーヒー
アイスコーヒー
参考価格 1,236円

\プライムセール実施中!/

良質なコーヒー豆を使ったアイスコーヒー専用焙煎

かなりの深煎りにすることで、アイスコーヒー専用となった焙煎度合い。

良質なコーヒー豆を使っているからこそ、風味を損なわない美味しさに仕上がっています。

アイスコーヒー用ですが、苦味に特化しているわけではなく、ホットでも美味しく飲めます。

レビュー

酸味
苦味
甘み
香り
コク
コスパ

▼商品情報

内容量

960g

産地

ブラジル、ベトナム

焙煎

極深煎り

品種

アラビカ種

No.7 パオコーヒー イタリアンブレンド

パオコーヒー
イタリアンブレンド
参考価格 683円

\プライムセール実施中!/

クセのなさとクリアな味わいがアイスコーヒーにぴったり

パオコーヒーの中では、ビターエスプレッソの次に深煎りされているコーヒー豆。

特徴的な苦味はもちろんのこと、印象的なのはクセのなさとクリアな味わいです。

アイスコーヒー用としては非常に飲みやすく、バランスの取れたコーヒーとなっています。

[

レビュー

酸味
苦味
甘み
香り
コク
コスパ

▼商品情報

内容量

200g

産地

ブラジル、コロンビア

焙煎

極深煎り

No.8 澤井珈琲 カリビアンアイスブレンド

澤井珈琲
カリビアンアイスブレンド
参考価格 2,499円

\プライムセール実施中!/

コクと上品な旨みが同時に味わえるカリビアンアイスブレンド

カリブ海の爽やかな海をイメージした、爽やかな後味と旨みの一杯。

アイスコーヒーならではのコクはもちろん、上品な旨みが優雅なひとときを実現してくれます。

魅力的な香りと柔らかい甘みは、スペシャルティコーヒー豆を使っているからこそです。

レビュー

酸味
苦味
甘み
香り
コク
コスパ

▼商品情報

内容量

1kg

産地

-

焙煎

極深煎り

No.9 ヒルス アイスコーヒー

ヒルス
アイスコーヒー
参考価格 820円

\プライムセール実施中!/

アイスコーヒーをそのままに楽しむブラック用コーヒー豆

日本人の多くは、アイスコーヒーにミルクやガムシロップを入れないまま飲む、という習慣になってきています。

特にガムシロップは健康を気にして入れない人も多く、そうした人たちに合う一杯がこのコーヒー豆。

ミルクやガムシロップを入れないことで、芳ばしさと優しい口当たりが楽しめるアイスコーヒーです。

レビュー

酸味
苦味
甘み
香り
コク
コスパ

▼商品情報

内容量

300g

産地

ベトナム、ブラジル

焙煎

深煎り

No.10 MJB アイスコーヒー

アメリカで変わらない味を提供し続けるMJBのアイスコーヒー

ダークローストとして深めの焙煎をしている、ベトナムとブラジルのブレンド。

独特なコクと苦味が前面に、ブラジルの個性でバランスをとった一杯となっています。

コスパの良さと味のバランスは、MJBというブレンドがあってこそと言えます。

レビュー

酸味
苦味
甘み
香り
コク
コスパ

▼商品情報

内容量

600g

産地

ベトナム、ブラジル

焙煎

深煎り

No.11 honu加藤珈琲店 スペシャルアイスブレンド

honu加藤珈琲店
スペシャルアイスブレンド
参考価格 2,158円

\プライムセール実施中!/

プロが認める喫茶店やレストラン級のアイスブレンド

上質なコーヒー豆は、コロンビア産とブラジル産のコーヒー豆となっています。

フレンチローストで仕上げたことにより、深い香りとアイスならではのコクが楽しめます。

喫茶店やレストランなどでも長く愛され続けてきている、プロにも認められたコーヒー豆です。

レビュー

酸味
苦味
甘み
香り
コク
コスパ

▼商品情報

内容量

1kg

産地

コロンビア、ブラジル

焙煎

深煎り

No.12 パオコーヒー キリマン・エスプレッソ

パオコーヒー
キリマン・エスプレッソ
参考価格 792円

\プライムセール実施中!/

酸味系の豆を深煎りに仕上げたキリマン・エスプレッソ

キリマンジャロを始めとして、グァテマラなどの華やかさを持つ豆をブレンド。

これらの酸味系コーヒー豆を、パオコーヒー独自の焙煎で深煎りに仕上げた一杯です。

ほのかに残る酸味と、キリッとした特徴的な苦味が楽しめます。

レビュー

酸味
苦味
甘み
香り
コク
コスパ

▼商品情報

内容量

200g

産地

タンザニア、コロンビア、グァテマラ

焙煎

極深煎り

No.13 ドリップコーヒーファクトリー アイスコーヒーブレンド

ドリップコーヒーファクトリー
アイスコーヒーブレンド
参考価格 1,790円

\プライムセール実施中!/

夏の新定番と言える繊細で芳醇なアイスコーヒーブレンド

ブラジル産とホンジュラス産の豆をブレンドし、爽やかに仕上げたブレンド。

アイスコーヒー用のブレンドですが、近代的な苦味だけのコーヒーではありません。

フルーツのようなアロマと、まろやかなコクが合わさった、やや酸味の聞いたアイスコーヒーです。

レビュー

酸味
苦味
甘み
香り
コク
コスパ

▼商品情報

内容量

1kg

産地

ブラジル、ホンジュラス

焙煎

独自焙煎

No.14 コーヒーばかの店 アイス珈琲 キレの小次郎

コーヒーばかの店
アイス珈琲 キレの小次郎
参考価格 1,981円

\プライムセール実施中!/

芳ばしい香りとキレを重視したキレの小次郎

コーヒーばかの店から、アイス珈琲シリーズのひとつとなるのがキレの小次郎。

暑い夏に勢いよく飲みたい、ビールのようなキレを持つのがこのコーヒー豆です。

芳ばしさは当然ながら、コクと苦味のバランスが良い、そんな豆に仕上がっています。

レビュー

酸味
苦味
甘み
香り
コク
コスパ

▼商品情報

内容量

300g

産地

-

焙煎

深煎り

No.15 コーヒーばかの店 アイス珈琲 コクの武蔵

コーヒーばかの店
アイス珈琲 コクの武蔵
参考価格 2,264円

\プライムセール実施中!/

旨みや甘みを追求して出来上がったコクの武蔵

アイス珈琲シリーズとなる、キレの小次郎と相対するのがこのコクの武蔵。

アイスコーヒーならではの旨みや甘みを追求し、飲みやすく仕上がった一杯です。

バーボンやウイスキーのように芳ばしく、どこか爽やかさもあるコーヒー豆となっています。

レビュー

酸味
苦味
甘み
香り
コク
コスパ

▼商品情報

内容量

300g

産地

-

焙煎

深煎り

No.16 藤田珈琲 アイスコーヒーブレンド ラオス

藤田珈琲
アイスコーヒーブレンド ラオス
参考価格 772円

\プライムセール実施中!/

ホットで人気のラオスブレンドをアイスに仕上げた豆

藤田珈琲で非常に人気の高い、プレミアムラオスブレンドをアイス用に作り上げました。

しっかりとした苦味に優しい甘みが加わり、適度な香りとコクが締めてくれます。

苦味好きならエスプレッソにも合いますし、何よりコスパの高さが魅力的です。

レビュー

酸味
苦味
甘み
香り
コク
コスパ

▼商品情報

内容量

500g

産地

ラオス、ベトナム

焙煎

深煎り

No.17 自家焙煎コーヒーマウンテン アイスコーヒーブレンド

自家焙煎コーヒーマウンテン
アイスコーヒーブレンド
参考価格 1,782円

\プライムセール実施中!/

独自の焙煎技術と窯が活きた苦味の一杯

しっかりとした苦味とコク、そして適度に楽しめる甘みが特徴的なブレンド。

ふくよかな苦味となっており、深みもあるのが自家焙煎コーヒーマウンテンの特徴です。

機械任せではできない、独自の焙煎技術が光るコーヒー豆に仕上がっています。

レビュー

酸味
苦味
甘み
香り
コク
コスパ

▼商品情報

内容量

300g

産地

コロンビア、インドネシア

焙煎

極深煎り

品種

アラビカ種

No.18 自家焙煎コーヒー工房 信州珈琲 カフェインレスコーヒー アイスコーヒー用

自家焙煎コーヒー工房 信州珈琲
カフェインレスコーヒー アイスコーヒー用
参考価格 3,140円

\プライムセール実施中!/

カフェインを気にする人におすすめのアイスコーヒー

一般的なアイスコーヒーにはなかなかありませんが、これはカフェインレスです。

カフェイン除去率は97%となっており、健康に気を使っている人にもおすすめできるコーヒー。

芳醇な香りとバランスの良さ、適度なコクや苦味はアイスならではと言える美味しさです。

レビュー

酸味
苦味
甘み
香り
コク
コスパ

▼商品情報

内容量

500g

産地

コロンビア

焙煎

独自焙煎

品種

アラビカ種

No.19 辻本珈琲 イツモアイスブレンド

辻本珈琲
イツモアイスブレンド
参考価格 669円

\プライムセール実施中!/

人気ブレンドをアイス用に仕上げたアイスブレンド

辻本珈琲の人気ブレンドとしても知られる、いつもブレンドをアイス用に用意した一品。

喫茶店も御用達のアイスブレンドとなっており、夏にぴったりのアイスコーヒーです。

しっかりとしたコクに加えてキレのある味わい、ごくごくと飲みたい仕上がりと言えるでしょう。

レビュー

酸味
苦味
甘み
香り
コク
コスパ

▼商品情報

内容量

500g

産地

インドネシア、ブラジル、コロンビア

焙煎

独自焙煎

No.20 ヨシモトコーヒー アイスブレンド

ヨシモトコーヒー
アイスブレンド
参考価格 1,680円

\プライムセール実施中!/

沖縄で人気の老舗メーカー製アイスブレンド

沖縄市知花で昭和から親しまれている、ヨシモトコーヒーのアイスブレンド。

数多くのコーヒーを手掛けており、そのどれもが愛さ続けてきているからこそ美味しさには定評があります。

苦味とコクを重視した一杯になっていますが、コスパがいいとは言えない価格帯です。

レビュー

酸味
苦味
甘み
香り
コク
コスパ

▼商品情報

内容量

200g

産地

ブラジル、インドネシア

焙煎

深煎り

No.21 パオコーヒー ビターエスプレッソ

パオコーヒー
ビターエスプレッソ
参考価格 792円

\プライムセール実施中!/

パオコーヒーでもっとも苦いビターエスプレッソ

とにもかくにも、かなりの焙煎で仕上げられたのが、パオコーヒーのビターエスプレッソ。

名前の通りエスプレッソに使われますが、アイスコーヒーにもぴったりな苦味があります。

かなりの苦味とコクが楽しめるため、相当な苦味好きならばおすすめできる豆です。

レビュー

酸味
苦味
甘み
香り
コク
コスパ

▼商品情報

内容量

200g

産地

ブラジル、グァテマラ、インドネシア

焙煎

極深煎り

アイスコーヒー用コーヒー豆のおすすめ一覧表

アイスコーヒーに適しているコーヒー豆は、非常に多く選ぶのに悩んでしまいがちです。

この記事でもご紹介したような、いくつかの選ぶ基準を基にして購入してみてはいかがでしょうか。

No 商品 商品名 参考価格 購入先 内容量 産地 焙煎
1東京コーヒー
ダッチブレンド

1,530円

200g南米、アジア深煎り
2UCC
ゴールドスペシャル アイスコーヒー

590円

320gブラジル、インドネシア単品焙煎
3澤井珈琲
BITTERなアイスブレンド

2,999円

1.5kg-極深煎り
4スターバックス
アイスコーヒーブレンド

1,436円

280gブラジル、コロンビア中煎り
5ode
水出しコーヒー豆

1,399円

200gエチオピア深煎り
6キーコーヒー
アイスコーヒー

1,236円

960gブラジル、ベトナム極深煎り
7パオコーヒー
イタリアンブレンド

683円

200gブラジル、コロンビア極深煎り
8澤井珈琲
カリビアンアイスブレンド

2,499円

1kg-極深煎り
9ヒルス
アイスコーヒー

820円

300gベトナム、ブラジル深煎り
10MJB
アイスコーヒー

804円

600gベトナム、ブラジル深煎り
11honu加藤珈琲店
スペシャルアイスブレンド

2,158円

1kgコロンビア、ブラジル深煎り
12パオコーヒー
キリマン・エスプレッソ

792円

200gタンザニア、コロンビア、グァテマラ極深煎り
13ドリップコーヒーファクトリー
アイスコーヒーブレンド

1,790円

1kgブラジル、ホンジュラス独自焙煎
14コーヒーばかの店
アイス珈琲 キレの小次郎

1,981円

300g-深煎り
15コーヒーばかの店
アイス珈琲 コクの武蔵

2,264円

300g-深煎り
16藤田珈琲
アイスコーヒーブレンド ラオス

772円

500gラオス、ベトナム深煎り
17自家焙煎コーヒーマウンテン
アイスコーヒーブレンド

1,782円

300gコロンビア、インドネシア極深煎り
18自家焙煎コーヒー工房 信州珈琲
カフェインレスコーヒー アイスコーヒー用

3,140円

500gコロンビア独自焙煎
19辻本珈琲
イツモアイスブレンド

669円

500gインドネシア、ブラジル、コロンビア独自焙煎
20ヨシモトコーヒー
アイスブレンド

1,680円

200gブラジル、インドネシア深煎り
21パオコーヒー
ビターエスプレッソ

792円

200gブラジル、グァテマラ、インドネシア極深煎り

美味しいアイスコーヒーの作り方

ドリップ抽出するなら氷で急速冷却する

アイスコーヒー

美味しいアイスコーヒーを作るならば、ドリップしてそのまま急速冷却するのがおすすめ。

急冷することにより香りや風味をぎゅっと閉じ込め、王道のアイスコーヒーが出来上がります。

コーヒーサーバーにそのまま氷を入れてもいいですし、グラスへと移すときに氷を入れておいてもOKです。

水出しコーヒー(コールドブリュー、ダッチコーヒー)もおすすめ

hario_filterincoffeebottlefic70_img06

アイスコーヒーはお湯でドリップして冷やしたものだけでなく、そもそも水から抽出する方法もあります。

最近ではこの水出しコーヒー(コールドブリュー、ダッチコーヒー)がかなり人気で、多くのカフェでも飲めるようになりました。

コーヒー粉と水を容器に入れて冷蔵庫で冷やすだけ!と作り方も非常に簡単。

お店で飲めるようなアイスコーヒーが、お家でも簡単に飲めるのがこの水出しコーヒーです!

アイスコーヒーのよくある質問

Q. アイスコーヒーにはどんな種類がある?

お湯でドリップしたコーヒーを氷で冷やすタイプと、水から抽出して冷やすタイプがあります。

お湯でドリップするタイプでは、いつも通りのアイテムを使って淹れることができます。

反対に水出しで作るアイスコーヒーは、手軽というだけでなくまろやかでコクのあるコーヒーに仕上がります。

Q. アイスコーヒーを美味しく淹れるには?

抽出したコーヒーをすぐに氷で冷やすことにより、まろやかな苦味と深いコクが楽しめます。

Q. アイスコーヒーで酸味を出さないためにはどんな淹れ方?

お湯から抽出する場合には90℃以上のお湯で抽出するのがおすすめです。

▼あなたにおすすめの記事▼

この記事を書いた人

nari

nari

編集部ライター・営業

バリ島で飲んだコーヒーの甘さとザラザラ感にびっくりし過ぎて、吹き出した経験をもつ編集部ライター。
その経験をきっかけに日本と世界のコーヒーの違いを知り、コーヒーの奥深さどんどんハマっていく。
コーヒーの味や香りだけでなく、カフェ空間やコーヒーを作る工程などの魅力にハマり毎週喫茶店巡りをしている。

-飲み方別コーヒー
-