生産国別コーヒー

【2024年版】ラオス産コーヒーのおすすめランキング5選!

2022年8月30日

ラオス産コーヒーの人気おすすめランキング5選!

コーヒーベルトのひとつであるアジアでは、コーヒー生産がとても盛んで農業に従事している人も非常に多いです。

ラオスという国は東南アジアのインドシナ半島に位置しており、人口はわずか700万人ほどの小国。

多くの人がコーヒー生産を行っている国で、徐々に人気に火が付いているラオス産コーヒーを今回ご紹介していきます。

この記事を書いた人

吉野

吉野

編集部ライター

編集部ライター。コーヒーの深さ、面白さに気づきコーヒーの良さをもっと世間に広めようとひつじの珈琲タイムの立ち上げに関わる。

 

ラオス産コーヒーとは

laos_004

ラオスとは東南アジアに位置している国で、タイやベトナム、ミャンマーなどと隣接する国です。

アジアのコーヒーはとても人気が高く、インドネシアやインドなどのコーヒー豆は世界的にも広く流通。

そんな中、あまり聞くことがないのはラオスです。

普段はあまり出会える機会がないラオス産コーヒーですが、実は日本でも親しまれているコーヒーなんです。

ラオス産コーヒーの特徴

ラオスという国はアジア圏に位置している国の中で、明瞭な雨季と乾季がある国です。

平均気温はやや高いものの、ミネラルを多く含んだ土壌を活かしてコーヒー生産が行われています。

労働人口の8割が農業従事しているラオス

小規模農園

ラオスという国では大部分の人たちが稲作を中心とした農業に従事しており、その数は労働人口の8割にも及びます。

ラオス人の主食がもち米であるため、お米はもちろんのこと「コーヒー、キャベツ、じゃがいも」などが生産されています。

中でもコーヒーはラオス最大の輸出農作物となっており、無農薬栽培の作物としても輸出の動きが強まってきています。

コーヒー栽培に適したボーラウェン高原

ボーラウェン高原

ラオスで生産されるコーヒーの約9割は、ボーラウェン高原という場所で行われています。

ラオス南部は赤道にとても近く、その南部に位置しているボーラウェン高原は標高の高さやモンスーン性気候が特徴。

ミネラルを豊富に含んでいる火山灰性の土壌でもあり、コーヒー生産に適している土地といえます。

カネフォラ種(ロブスタ種)の生産が多いものの基本的には国内消費メイン

ロブスタ種

ラオスで生産されているコーヒー品種は、病害虫に強いとされているカネフォラ種(ロブスタ種)がメインです。

アラビカ種も生産されているのですが、外貨獲得を目的としてそのほとんどは輸出されています。

結果的に、多く余ったカネフォラ種は国内で消費される、という仕組みになっています。

[関連]ロブスタ種(カネフォラ)コーヒーの人気おすすめランキング

ラオス産コーヒーの味わい

フルーティー

ラオス産コーヒーは苦味が控えめで、優しい酸味と甘みが特徴的な味わいとして知られています。

全体的にとてもスッキリとしている味わいなので、くどくなく爽やかな印象がとても強いコーヒーといえます。

スッキリとしたコーヒーが好きな方は浅煎りや中煎り、よりコーヒー感を楽しみたい方は中深煎りにして飲みます。

アマゾンプライムに加入すれば、安い商品でも送料無料にできます!

amazonprimeバナー

Amazonで買い物するならプライム会員加入は絶対オススメ!

まだ未加入の方は加入を検討する価値ありです!

>>Amazonプライムについて詳しく知りたい方はこちら

ラオス産コーヒーのおすすめランキング

No.1 藤田珈琲 プレミアムラオスブレンド

藤田珈琲
プレミアムラオスブレンド
参考価格 2,700円

\プライムセール実施中!/

ラオスコーヒーを美味しくたくさん楽しめるブレンド

ラオスやベトナム産コーヒー豆をブレンドしたプレミアムラオスブレンドは、大容量でコスパも最強。

口当たりからとてもマイルドで優しく、中深煎りにしていることでほどよい苦味と濃厚な甘みが楽しめます。

あっさりとしていますが、爽やかに香る酸味がとても印象的で、余韻まで楽しめるコーヒーです。

レビュー

酸味
苦味
甘み
香り
コク
コスパ

▼商品情報

内容量

2kg

産地

ラオス、ベトナム

焙煎

中深煎り

No.2 CAFE L'ETOILE DE MER VERTE ラオス

CAFE L'ETOILE DE MER
VERTE ラオス
参考価格 2,280円

\プライムセール実施中!/

貴重なティピカ種を使ったラオス産コーヒー

ラオス南部に位置する標高1,300~1,350mという土地で小農家が丁寧に作り上げたラオス産コーヒー。

火山噴火が何年にも渡って繰り返されてきたため、土壌には豊富なミネラルが含まれた理想的な土地に。

とてもスッキリとしているのはもちろんのこと、キャラメルやココアのような濃厚な甘みと芳ばしさも感じられます。

レビュー

酸味
苦味
甘み
香り
コク
コスパ

▼商品情報

内容量

1kg

産地

ラオス

焙煎

生豆

品種

アラビカ種、ティピカ種

No.3 People Tree フェアトレードコーヒー コーヒーバッグ ラオス

People Tree
フェアトレードコーヒー コーヒーバッグ ラオス
参考価格 993円

\プライムセール実施中!/

ラオスのフェアトレードコーヒー

フェアトレードコーヒーとは、小規模な農家の安定した収入と生産を維持することを目的とした認証です。

恵まれた土地を活かして安定した供給を行うため、病気に弱いティピカ種も丁寧に手作業で栽培されています。

水洗加工方式なのでバランス良い味わいで、とても豊かな余韻がゆったりとした時間を作り上げてくれます。

レビュー

酸味
苦味
甘み
香り
コク
コスパ

▼商品情報

内容量

80g

産地

ラオス

焙煎

独自焙煎

品種

アラビカ種

No.4 ラオスコーヒー ラオス・アラビカG1

ラオスコーヒー
ラオス・アラビカG1
参考価格 1,100円

\プライムセール実施中!/

芳醇な香りと優しい酸味と苦味のバランス

標高1,000m~1,500mという高地で生産されたラオス産コーヒーは、粒の揃ったバランスの良いコーヒー豆に仕上がっています。

焙煎後には香りがしっかりと感じられて、アジアならではの個性ある豊かな味わいとなっています。

酸味と苦味はとても調和が取れており、コスパも非常に高い限られたコーヒーといえます。

レビュー

酸味
苦味
甘み
香り
コク
コスパ

▼商品情報

内容量

500g

産地

ラオス

焙煎

中深煎り

品種

アラビカ種

No.5 honu加藤珈琲店 青葉の珈琲福袋

honu加藤珈琲店
青葉の珈琲福袋
参考価格 3,238円

\プライムセール実施中!/

ラオスを含めた3種類のコーヒーセット

honu加藤珈琲店の「青葉の珈琲福袋」は、ラオスを始めとして3種類のコーヒーがセットになっています。

「ラオス、TSUBAKI、キリマンジャロ」の3種類が楽しめて、ラオスはエキゾチックで上品な味わいが楽しめます。

全て中深煎りにされていることでほどよい芳ばしさと、コーヒー特有の香りが楽しめる仕上がりとなっています。

レビュー

酸味
苦味
甘み
香り
コク
コスパ

▼商品情報

内容量

1.5kg

産地

ラオス、タンザニア

焙煎

中深煎り

ラオス産コーヒーの一覧表

コーヒー生産が盛んで輸出が多くなってきているラオスですが、日本に入ってきているものはまだまだ少ないです。

限られたいくつかの種類しか飲めず、またブレンドとして販売されているものも非常に多いのが特徴です。

No 商品 商品名 参考価格 購入先 内容量 産地 焙煎
1藤田珈琲
プレミアムラオスブレンド

2,700円

2kgラオス、ベトナム中深煎り
2CAFE L'ETOILE DE MER
VERTE ラオス

2,280円

1kgラオス生豆
3People Tree
フェアトレードコーヒー コーヒーバッグ ラオス

993円

80gラオス独自焙煎
4ラオスコーヒー
ラオス・アラビカG1

1,100円

500gラオス中深煎り
5honu加藤珈琲店
青葉の珈琲福袋

3,238円

1.5kgラオス、タンザニア中深煎り

ラオス産コーヒーはペーパードリップやフレンチプレスで

paperdrip_018

特徴でもある優しい酸味や甘みが好きな方は、浅煎りから中煎りにしてペーパードリップで飲んでみましょう。

なめらかな舌触りが楽しめて、柑橘系の香りもほどよく楽しめるようなコーヒーとなっています。

また、フレンチプレスで抽出すればより甘みが積極的に感じられるので、違った楽しみ方もできますよ。

生産国ごとのおすすめコーヒーをご紹介!
コーヒー生産に力を入れている、注目のコーヒー生産国。

ランキングをチェックする 

▼あなたにおすすめの記事▼

この記事を書いた人

yoshino

吉野

編集部ライター

かつてプロのパティシエを6年間経験。コーヒーとスイーツとのマリアージュの面白さに気づき、様々なスイーツとコーヒーとのペアリングを追求している編集部ライター。
休日は自分で作ったスイーツと、コーヒーでゆったりとしたコーヒータイムを送っています。

-生産国別コーヒー
-