生産国別コーヒー

インドネシア産コーヒーのおすすめランキング16選【2024年版】

2022年8月26日

インドネシア産コーヒーの人気おすすめランキング16選をまとめてご紹介します!

インドネシアは世界的な産出量を誇る国で、今やコーヒー大国ともなっている国です。

コーヒーベルトに属していることもあり、かなり多くの良質なコーヒーを栽培することができています。

また、栽培する地域や島によって特徴も異なり、安価なものから高価なものまで幅広く栽培している国です。

今回はそんなインドネシアで栽培されるコーヒーを、おすすめ順にまとめましたのでぜひ最後までご覧ください!

この記事を書いた人

shiro

shiro

編集部ライター

眠気覚ましに飲んでいたコーヒーが、いつしか人生においてなくてはならないものになった編集部ライター。

 

インドネシア産コーヒーとは

インドネシア産

インドネシアはコーヒー生産が盛んな国のひとつで、日本でも広く使われているコーヒー豆を生産しています。

アジアのコーヒー豆はそれぞれ個性がとても強く、肥沃な土壌や十分な降雨量などが揃っている土地です。

コーヒーベルトにも属していることからコーヒー栽培に適している土地として、生産量も抜群。

かなり古くからコーヒー栽培が行われており、現在に至ってもその生産量と技術は引き継がれています。

インドネシア産コーヒーの特徴

コーヒー大国として知られているインドネシア産のコーヒーに、どのような特徴があるのか詳しく見ていきましょう。

世界第4位の産出量を誇るコーヒー大国インドネシア

コーヒー豆

インドネシアはアジア圏でトップクラスの産出量を誇る国で、世界第4位の産出量となっています。

生産量及び輸出量がとても多い国なので、日本を始めとした世界各国でインドネシア産コーヒーが楽しまれています。

1万以上の島々を抱えコーヒーベルトでもある地域柄が、この産出量を誇る理由となっているのです。

安価なコーヒーから高価なコーヒーまで

価格

インドネシアで生産されるコーヒーは安価に手に入るものから、とても高価でなかなか手に入らないものまであります。

気軽に誰でも飲めるようなコーヒーと、収穫量がとても少なく手に入らないコピ・ルアクなどが栽培されている国です。

またグレードはG1~G6のように分けられており、最も高級で品質の高いグレードにはG1という称号が付いています。

[関連]コーヒー豆の等級(グレード)を生産国別に詳しく解説!

インドネシア産コーヒーの種類が豊富

銘柄

栽培地

品種

特徴

ジャワ

ジャワ島

ロブスタ

苦味とコクが強い

マンデリン

スマトラ島

アラビカ

苦味とコクが強い

トラジャ

スラウェシ島

アラビカ

苦味と酸味のバランスが良い

キンタマーニ

バリ島

アラビカ

フルーティーな酸味と甘み

バリアラビカ

バリ島

アラビカ

ほどよい苦味と華やかな香り

ガヨマウンテン

スマトラ島

アラビカ

濃厚な甘みと重厚なコク

コピ・ルアク

複数

アラビカ、ロブスタ

独特の味わいと風味

インドネシアは多くの島々から成り立っている国なので、栽培地域ごとに味わいや風味が全く異なっています。

また、かなり細かく銘柄わけされているのも特徴で、代表的なコーヒー銘柄が上記の通り。

主に生産されているのはロブスタ種ですが、有名な銘柄は酸味や香りが強いアラビカ種で多く作られています。

アマゾンプライムに加入すれば、安い商品でも送料無料にできます!

amazonprimeバナー

Amazonで買い物するならプライム会員加入は絶対オススメ!

まだ未加入の方は加入を検討する価値ありです!

>>Amazonプライムについて詳しく知りたい方はこちら

インドネシア産コーヒーのおすすめランキング

No.1 神戸ファクトリーナコーヒー マンデリン スペシャルティコーヒー ザ・シティー

神戸ファクトリーナコーヒー
マンデリン スペシャルティコーヒー ザ・シティー
参考価格 1,940円

\プライムセール実施中!/

スイーツとの相性も抜群なコクと深い味わい

とてもしっかりとしたコクと苦味、そして深い味わいを堪能することができる神戸ファクトリーナコーヒーのマンデリン。

中煎りにすることで全体的なバランスを良く抽出しながら、マンデリンならではの奥深さを楽しめます。

ほどよい酸味がスッキリとさせてくれますが、それ以上に落ち着いた空間を演出するコクと余韻が特徴的です。

レビュー

酸味
苦味
甘み
香り
コク
コスパ

▼商品情報

内容量

300g

産地

インドネシア

焙煎

中煎り

品種

アラビカ種

No.2 銀河コーヒー バリ神山ハニー

銀河コーヒー
バリ神山ハニー
参考価格 1,080円

\プライムセール実施中!/

バリ島のバトゥール山麓で育てられた栄養豊富なコーヒー

銀河コーヒーでは多くのインドネシア産コーヒーを仕入れており、中でもバリ島で育てられたコーヒー豆がこちら。

日中はしっかりとした陽を浴び、火山灰の栄養がたっぷりと含まれた土壌により栄養豊富なコーヒー豆に仕上がっています。

まろやかな甘みと華やかな香り、一切のクセがなくとても飲みやすい口当たりとなっています。

レビュー

酸味
苦味
甘み
香り
コク
コスパ

▼商品情報

内容量

150g

産地

インドネシア

焙煎

中煎り

品種

アラビカ種

No.3 カルディ マンデリンフレンチ

カルディ
マンデリンフレンチ
参考価格 858円

\プライムセール実施中!/

力強い野性的な香りと苦味を堪能できるコーヒー

マンデリンはとても苦味とコクが強いことで有名ですが、さらにこれを引き出すために深煎りにしたのがこちらのマンデリンフレンチ。

かなりしっかりと焙煎しているのでより一層と苦味を感じやすく、後口にはしっかりとした余韻を楽しむことができます。

苦味の強さがとても際立っているので、好みに合わせてミルクを混ぜてみるのも違った味わいを楽しめますよ。

レビュー

酸味
苦味
甘み
香り
コク
コスパ

▼商品情報

内容量

200g

産地

インドネシア

焙煎

深煎り

品種

アラビカ種

No.4 自家焙煎かかし珈琲 インドネシア マンデリンシナール

自家焙煎かかし珈琲
インドネシア マンデリンシナール
参考価格 1,530円

\プライムセール実施中!/

インドネシアの大地を感じさせるスパイス感と南国感

マンデリン独特の上品かつ複雑なフレーバーを感じさせるマンデリンシナール。

スパイスのような風味とマンゴーフレーバーがしっかり感じられるので、南国のような雰囲気を楽しめます。

まろやかな甘みの中に強めの苦味が心地よい余韻を感じさせる特徴となっています。

レビュー

酸味
苦味
甘み
香り
コク
コスパ

▼商品情報

内容量

200g

産地

インドネシア

焙煎

中深煎り

品種

アラビカ種

No.5 東京コーヒー スマトラマンデリンオーガニック

東京コーヒー
スマトラマンデリンオーガニック
参考価格 1,780円

\プライムセール実施中!/

東京コーヒーで最も人気のシングルオリジン

複数の地域や栽培地から仕入れたコーヒー豆ではなく、特定の地域から仕入れたコーヒー豆のみを使用したシングルオリジン。

独特の風味を持つマンデリンなので、より強めの苦味や濃厚なコクがしっかりと感じられます。

オーガニックコーヒーですが、マンデリンならではの苦味やコクが抜けていないので、飲みやすくクセのない味わいです。

レビュー

酸味
苦味
甘み
香り
コク
コスパ

▼商品情報

内容量

200g

産地

インドネシア

焙煎

深煎り

品種

アラビカ種

No.6 パオコーヒー カロッシ・トラジャ

パオコーヒー
カロッシ・トラジャ
参考価格 2,183円

\プライムセール実施中!/

名品と謳われるインドネシアトラジャコーヒー

トラジャコーヒーは条件が揃った土地や地域、気候条件などが揃わなければ栽培することが難しいコーヒー豆です。

インドネシアの限られた土地で、高地にだけ生育しているとても希少なコーヒーとなっています。

まろやかな口当たりと、シナモンのようなスパイス感の残る香りも特徴で、希少ながら多くのトラジャ愛飲家が存在するコーヒーと言えます。

レビュー

酸味
苦味
甘み
香り
コク
コスパ

▼商品情報

内容量

500g

産地

インドネシア

焙煎

中煎り

品種

アラビカ種

No.7 プリンスコーヒー トラジャ

プリンスコーヒー
トラジャ
参考価格 2,150円

\プライムセール実施中!/

開封時の豊かな香りと適切な焙煎が人気

プリンスコーヒーは配送直前に丁寧な焙煎を行うので、封を開封した瞬間の香りは新鮮でとても香ばしく仕上がっています。

ほのかな酸味と優しくクセのない苦味がとても特徴的で、飲みやすくコーヒー初心者にもおすすめです。

酸味と苦味のバランスがとても良いため、普段から良くコーヒーを飲む人には普段飲みコーヒーとしてもおすすめです!

レビュー

酸味
苦味
甘み
香り
コク
コスパ

▼商品情報

内容量

200g

産地

インドネシア

焙煎

中煎り

品種

アラビカ種

No.8 コーヒーばかの店 インドネシア スマトラ マンデリンG1

コーヒーばかの店
インドネシア スマトラ マンデリンG1
参考価格 3,362円

\プライムセール実施中!/

インドネシア産の最高等級G1を使用したマンデリン

コクと苦味に特徴があるマンデリンですが、ほどよい酸味とのバランスが良く深い味わいになっているこちらのマンデリンG1。

野生感も感じられるのでインドネシア特有の森林の香りとハーブのような独特な香りも楽しめます。

トロピカルな甘みもありながら爽やかな酸味と甘みが効いているので、飲みやすくスッキリとしたコーヒーに仕上がっています。

レビュー

酸味
苦味
甘み
香り
コク
コスパ

▼商品情報

内容量

300g

産地

インドネシア

焙煎

中深煎り

品種

アラビカ種

No.9 やなか珈琲店 マンデリン アチェベラート

やなか珈琲店
マンデリン アチェベラート
参考価格 1,420円

\プライムセール実施中!/

紅茶のような深みと上品な香りのコーヒー

とても濃厚でダークな苦味とコクが美味しく、ダークチョコレートのような深く甘いコーヒー。

ほろ苦いコーヒーとしても代表的で、濃厚なボディ感や質の高い香ばしさも堪能することができます。

アチェにある7つの村で栽培されたコーヒー豆をブレンドし、独特なとても強い風味が特徴的です。

レビュー

酸味
苦味
甘み
香り
コク
コスパ

▼商品情報

内容量

200g

産地

インドネシア

焙煎

深煎り

品種

アラビカ種

No.10 自家焙煎珈琲やすらぎ トラジャブレンド

自家焙煎珈琲やすらぎ
トラジャブレンド
参考価格 1,284円

\プライムセール実施中!/

完熟の大粒コーヒー豆を丁寧に焙煎したトラジャブレンド

スラウェシ島のトラジャとブラジル産コーヒー豆をブレンドし、バランス良く仕上げたトラジャブレンド。

漂うのは独特な香りととても濃厚なコク、しかしバランスの良い酸味と苦味が上品に仕上げてくれています。

中深煎りにすることでよりしっかりとしたコクが感じられる、何杯でも飲めてしまうようなコーヒーです。

レビュー

酸味
苦味
甘み
香り
コク
コスパ

▼商品情報

内容量

200g

産地

インドネシア、ブラジル

焙煎

中深煎り

品種

ブルボン種

No.11 サザコーヒー マンデリン

サザコーヒー
マンデリン
参考価格 1,201円

\プライムセール実施中!/

力強い味わいと豊かな香りが特徴的なマンデリン

野生感がとても強く大地の力強さを感じさせる、豊かな香りが特徴的なマンデリンコーヒー。

深い苦味とコクに加えてジャスミンのような上品な香りも楽しめ、濃厚なボディ感が贅沢な余韻を感じさせます。

余韻の中にはチョコレートのような甘くほろ苦い濃厚な風味も楽しめるので、落ち着いた一時を楽しめます。

レビュー

酸味
苦味
甘み
香り
コク
コスパ

▼商品情報

内容量

200g

産地

インドネシア

焙煎

極深煎り

品種

オナンガンジャン種

No.12 自家焙煎コーヒーマウンテン マンデリン・フレンチ

自家焙煎コーヒーマウンテン
マンデリン・フレンチ
参考価格 1,878円

\プライムセール実施中!/

比類なき奥深さとほのかなマンゴーフレーバー

濃厚なコクと苦味が特徴的なマンデリン。

その特徴をよりしっかりと引き出すために深煎りにして長引く余韻を楽しめます。

とてもなめらかで深いコクと喉越しの良さ、コクの中にあるほのかなマンゴーフレーバーなどが特徴的。

深みの強いコーヒーなので、スイーツやイタリアンなどとあわせて飲むのがおすすめのコーヒーになっています!

レビュー

酸味
苦味
甘み
香り
コク
コスパ

▼商品情報

内容量

300g

産地

インドネシア

焙煎

極深煎り

品種

アテン種

No.13 銀河コーヒー トラジャ セレベス

銀河コーヒー
トラジャ セレベス
参考価格 1,140円

\プライムセール実施中!/

オランダ王室御用達の名品で伝統のトラジャコーヒー

コーヒー特有の香ばしさと、ほどよい苦味にほどよい酸味、ほんのりと甘みも感じられるトラジャコーヒー。

オランダ王室御用達のコーヒーとして古くから知られており、幻の高級コーヒーと言われてきたコーヒーです。

絶妙なバランスの味わいがとても良く、ナッツやチョコレートのような甘く濃厚な深さも感じられます。

レビュー

酸味
苦味
甘み
香り
コク
コスパ

▼商品情報

内容量

150g

産地

インドネシア

焙煎

中煎り

品種

アラビカ種

No.14 南薫堂珈琲 マンデリン

南薫堂珈琲
マンデリン
参考価格 1,160円

\プライムセール実施中!/

スマトラ式で作られた独特な製法のマンデリン

深煎り焙煎ながらマンデリン特有のとても深いコクと苦味をほどよく抑えたコーヒーで、飲みやすく楽しみやすいコーヒーです。

酸味は一切なく、マンデリンならではの苦味を感じられますが重すぎず飲みやすくなっているのが特徴的。

ブラックのままでもおすすめですが、ミルクとの相性も抜群なのでカフェオレのようにするのもおすすめですよ!

レビュー

酸味
苦味
甘み
香り
コク
コスパ

▼商品情報

内容量

200g

産地

インドネシア

焙煎

極深煎り

品種

アラビカ種

No.15 茜珈琲 カロシ・トラジャ

茜珈琲
カロシ・トラジャ
参考価格 1,000円

\プライムセール実施中!/

気品のある香りと独特の風味を楽しめるトラジャ

複数の種類があるトラジャの中でもカロシ・トラジャは、より気品のある味わいとバランスの良さが特徴的。

酸味や苦味のバランスはやはり良く、飲みやすく華やかな香りと甘みが気高さを感じさせます。

アジア産コーヒーならではの独特の野生感ある香りと、豊かな香りを堪能することができるコーヒーです。

レビュー

酸味
苦味
甘み
香り
コク
コスパ

▼商品情報

内容量

200g

産地

インドネシア

焙煎

深煎り

品種

アラビカ種

No.16 キャラバンコーヒー マンデリンシバンタンG1

キャラバンコーヒー
マンデリンシバンタンG1
参考価格 1,037円

\プライムセール実施中!/

リントン地区の高級豆を使用した最高等級G1のコーヒー

特定の地域から仕入れてきたシングルオリジンで、個性を活かした適切な焙煎で焼き上げています。

インドネシア産マンデリンの中でも高級豆と言われるリントン地区の高級豆で、最高等級G1というベスト尽くし。

とても華やかな香りと花のような甘み、力強いボディ感がうまく調和したインドネシア産マンデリンコーヒーです。

レビュー

酸味
苦味
甘み
香り
コク
コスパ

▼商品情報

内容量

200g

産地

インドネシア

焙煎

中煎り

品種

アラビカ種

インドネシア産コーヒーのおすすめ一覧表

インドネシア産コーヒーを楽しむならば、その銘柄ごとに違った楽しみ方をするのが良いでしょう。

主にマンデリン・トラジャ・バリアラビカなどが日本でも手に入りやすく、気軽に楽しめるインドネシア産コーヒーです。

No 商品 商品名 参考価格 購入先 内容量 産地 焙煎
1神戸ファクトリーナコーヒー
マンデリン スペシャルティコーヒー ザ・シティー

1,940円

300gインドネシア中煎り
2銀河コーヒー
バリ神山ハニー

1,080円

150gインドネシア中煎り
3カルディ
マンデリンフレンチ

858円

200gインドネシア深煎り
4自家焙煎かかし珈琲
インドネシア マンデリンシナール

1,530円

200gインドネシア中深煎り
5東京コーヒー
スマトラマンデリンオーガニック

1,780円

200gインドネシア深煎り
6パオコーヒー
カロッシ・トラジャ

2,183円

500gインドネシア中煎り
7プリンスコーヒー
トラジャ

2,150円

200gインドネシア中煎り
8コーヒーばかの店
インドネシア スマトラ マンデリンG1

3,362円

300gインドネシア中深煎り
9やなか珈琲店
マンデリン アチェベラート

1,420円

200gインドネシア深煎り
10自家焙煎珈琲やすらぎ
トラジャブレンド

1,284円

200gインドネシア、ブラジル中深煎り
11サザコーヒー
マンデリン

1,201円

200gインドネシア極深煎り
12自家焙煎コーヒーマウンテン
マンデリン・フレンチ

1,878円

300gインドネシア極深煎り
13銀河コーヒー
トラジャ セレベス

1,140円

150gインドネシア中煎り
14南薫堂珈琲
マンデリン

1,160円

200gインドネシア極深煎り
15茜珈琲
カロシ・トラジャ

1,000円

200gインドネシア深煎り
16キャラバンコーヒー
マンデリンシバンタンG1

1,037円

200gインドネシア中煎り

インドネシア産コーヒーは種類ごとに様々な飲み方を楽しむ

コーヒー豆

銘柄がとても多く様々な種類を楽しむことができるのは、インドネシア産コーヒーの良さと言えるでしょう。

インドネシア産コーヒーは銘柄ごとに美味しい飲み方や淹れ方が変わってくるので、銘柄ごとに違いを出すのがおすすめ。

好みに合わせて調整していくのも良いですし、砂糖を少し多めに入れるのもインドネシア流の飲み方になっていますよ!

生産国ごとのおすすめコーヒーをご紹介!
コーヒー生産に力を入れている、注目のコーヒー生産国。

ランキングをチェックする 

▼あなたにおすすめの記事▼

この記事を書いた人

shiro

shiro

編集部ライター

眠気覚ましに飲んでいたコーヒーが、いつしか人生においてなくてはならないものになった編集部ライター。仕事中には様々なコーヒーを飲み、休日には喫茶店を巡るような日々を過ごしている。日本ではなかなか味わえないような、凝ったコーヒーやクセのあるコーヒーを好んで飲んでいる。

-生産国別コーヒー
-